メガネ選び、まずは何から?

[ 眼鏡選びで大切なポイントは2つ! ]

  1. 自分の目の状態をよく知ること。
  2. 目的に合わせて眼鏡のフレームとレンズを選ぶこと。

『oomiya』では最新の検査機とヒアリングで現在の目の状態をチェックすることから眼鏡選びが始まる。生活スタイルは人によって違うもの、自然と見たいものやTPOも変わってくる。自分を知って、愛着を持って付き合える1本を手に入れよう。

フレーム選び

気に入ったものをかけてみよう。フレームの形や色が自分の外見に似合うかどうかで選んでしまいがちな眼鏡。そこには「赤が似合うから赤しかかけられない」といった矛盾が潜んでいる。大切なのは気に入った1本とどう付き合うか考えること。

カウンセリング・検査測定

本当の意味で自分に合ったフレームとレンズを選ぶために、使用目的や普段の使い方、仕事や服装、季節感に至るまでさまざまな情報を聞き取る。専用の機器で目の状態を正確に測定し、その結果に基づき、目的に合わせた視力の基準などを説明していく。

レンズ選び

使用する場面や目の状態に合わせてレンズを提案。近視・遠視・乱視用レンズはもちろん、カーブレンズ、調光・偏光レンズなど多種に渡るレンズを取り揃えている。また、店内のほぼ全ての眼鏡フレームは形に関わらず、サングラス(度付き)交換できる。

フィッティング

自分の顔にぴったり合う眼鏡に調整する。販売される眼鏡のほとんどは左右対称、しかし、人の顔は左右の目の高さや耳の高さが微妙にズレている。そのズレを一つひとつ確認しながら解消し、自分の顔専用に眼鏡を調整していき、完成となる。

Eyewear Q&A

大きいレンズのサングラスやカーブの付いたサングラスは度付きにできるの?

可能です。スポーツサングラスなどに使用されているカーブのあるレンズの度付きへの交換、またフレームの大きなサングラスなどにも対応します。一部対応できないものもございますので詳しくはスタッフにお尋ね下さい。

  • 通常レンズ(度無し)をフレームにセットしたイメージ通常レンズ
  • 度付きレンズをフレームにセットしたイメージ度付レンズ
運転する時や陽射しが強くなるこれからのシーズンに最適のレンズって何ですか?

偏光レンズです。レンズの中に挟まれた偏光フィルターがフロントガラスの映り込みやアスファルトの反射光を遮断してくれます。目に有害な雑光や紫外線をしっかりカットして、物や景色を捉えやすくしてくれる効果もあります。

  • フロントガラスの映り込みで、景色が捉えにくくなっている。通常レンズの場合
  • フロントガラスの映り込みが遮断され、景色が捉えやすくなっている。偏光レンズの場合

最高の掛け心地のために

[ フィット感は満足できる眼鏡選びにおいて最重要ポイント ]

せっかく、お気に入りの眼鏡を見つけても掛け心地が悪ければ使わなくなるもの。人によって頭の形、左右の目や耳の位置、鼻の高さなどは違い、そこに左右対称に作られた眼鏡をかければ、ズレが出るのは自然なことだ。そんなズレを正し、最高の掛け心地を実現する技術をご紹介。

鼻パッドの調整

適切でないと眼鏡がズレ落ちる原因となる重要なパーツ、鼻パッド。店では、メタルフレームなどの鼻パッドの取替えはもちろん、加工できないイメージのあるプラスチックフレームも削って高さを変えたりできる。通常状態ではまつ毛がレンズにつく、鼻が痛くなるといった人も安心。

元の形状。調整前

↓

鼻パッドの幅と高さが調整された。調整後

フロントの平行調整

眉や目の位置を見ながら、フロントを平行にする。眼鏡をかけて固定する耳の位置は左右によって違うので眼鏡をかけた際に正面から見ると、右が下がり、左が上がっているなどの傾きが生まれる場合がある。そんな傾きを智やテンプルを調整することでまっすぐにしていく。

傾きがある。調整前

↓

まっすぐになった。調整後

目とレンズの間の距離を調整

目とレンズの最適な距離とされる約12mmを目安に、顔の形状に合わせて左右の目のバランスを見ながらレンズの位置を調整していく。頭の形も右が出っ張っていたりと人により左右に差があるため、販売時眼鏡と左右の目の距離に差が生じる。この調整で視野が広くなったり、眼鏡が軽く感じたりと使い心地が大きく変化する。

眼鏡と左右の目の距離に差がある。調整前

↓

眼鏡と左右の目の距離の差が解消された。調整後