スッキリした大人フレーム②|アイヴァン7285(EYEVAN7285)「189」
こんにちは。
本日は、アイヴァン7285(EYEVAN7285)より新作フレーム「189」のご紹介です。
前回ご紹介したサングラスの「189」と玉形は同じで、今回はフレームverとなっております。
※サングラスverのブログは最後にリンクを貼っております。
ツーポイントフレームのレンズ上部にリムを設置したデザイン。
アイヴァン7285(EYEVAN7285)
モデル:「189」
サイズ:46□23-147
カラー:(上)col.801(下)col.901
¥60,500(税込)
細かい部分を見ていきます
フロントの上リムを沿わせることで、キレの良いクラウンパントを作り出しています。
テンプルの幅を広げる工夫として、智の部分から外側に一旦広がりを作られています。
そうすることで、ゆったりとした装用感+着用できる人の幅も広がりました。
フロント上部にメタルリムがなければこの形は実用的ではなかったと思います。
もしメタルリムがない状態で全く同じ形で作られていたとしたら角ばったレンズは剥き出し状態なので、レンズ欠けのリスクが大きくなっていたでしょう。
そして、それを回避するためにレンズの角は丸く仕上げるしかなかったと思います。
メタルリムがあることで直線的なシャープさを表現しました。
調光レンズでより楽しめる(アレンジ)
また、度付きレンズや機能レンズをご検討されるのであれば、調光レンズで作成しても面白いのではないでしょうか?
サイズ感は同時期にリリースされているサングラスと同じなので、昼はサングラスとして、夜はメガネとしてお使いいただけるので、両方手に入れたような満足感が得られるかもしれません。
勿論調光レンズには良い部分(メリット)もありますが、悪い部分(デメリット)も存在しますので、理解した上でご検討をお勧めいたします。
個人的な感想
昨年からアメリカのヴィンテージからヨーロッパのヴィンテージにフォーカスされ始め、現在旬の形でもあるクラウンパントでリムレスは今までにありそうでなかった形。
レンズの剥き出しは気になるものの、素顔に近い状態でスッキリした雰囲気に仕上がるのもリムレスフレームの良いところでもあります。
使用頻度が高ければ高いほどレンズが欠けるリスク・ネジでレンズを留めている以上緩みも勿論起こってきます。
個人的にはメインで使うというよりは、2.3本目に使うか、仕事用などの使い分け用として使いたいです。
お洒落に眼鏡ライフをお楽しみください。
お試しください。
※ご遠方の方への対応も行っております。
その他の商品のお問い合わせはコチラ
Instagramが新しくなりました → oomiya_eyewear2